公園の正面にあります。バーベキューやテニスコート、変形自転車の受付をしています。時々ここでイベントなんかも行っていますよ(^^)。皆さんへのお知らせや、注意事項も貼り出してありますので公園にお寄りの際は是非ここを訪れてください。
管理棟横の噴水から始まり、日時計→のと池と続きます。
川沿いに遊歩道がありますので、川のせせらぎを聞きながらお散歩が楽しめると思います。
希望の丘公園で一番広い芝生の広場です。
七尾市の桜と言えば小丸山公園が一番人気ですが、この広場の名前の通り,桜の木がたくさん!
ぜひ、桜の季節に見に来てくださいね(^o^)/
もちろんその季節以外でも来てください(T-T)
お子様には、3連スライダーのすべり台とスカイロープがある大型複合遊具や、展望台があるコンビネーション遊具、ブランコがあります。そして大人の方には、体力作りに最適なフィットネス遊具があります。
石川県の木材である能登ヒバの集成材や杉材でつくられたダイヤモンド型の長さ65m・高さ6mの橋です。
橋の中には、さまざまな遊びの仕掛けがあり、橋全体が子供のための魅力的な遊び場になっています。
傾斜を利用したダイナミックな遊具が登場です!
※こちらの遊具は6歳〜12歳向けです。
標高64.3mと公園内で最も高い場所に能登3大祭りの一つである青拍祭<デカ山>をモデルに実物の約3分の2の大きさの展望台として作られており、天気のいい日は七尾市街地や七尾湾を一望できます。
能登島が見える日もあります!
日時計の示す時刻と時報などで知らせる日本標準時とは多少のずれがあります。これは日時計の時刻はその時点での季節に応じて常に太陽が真南(南中)に来たとき正午とするものであり、日本の標準時は経緯135度北緯35度の地点(兵庫県明石市付近)の太陽の南中する時刻を年間を通して平均したものです。この日時計は北緯37度01分46東経136度59分39秒に設置されています。
多目的にご利用いただく広場です。野球・サッカー(遊び)などにご利用ください。
桜の広場には小さな子供たちが遊んでいて危ないので、ぜひこちらのほうでお願いします。
全天候型オムニコートを10面配備。ナイター照明を完備しており時間や天候に左右されずに使用できます。
日によっては予約で一杯の時もありますので、ご利用の際は管理棟までお問い合わせくだい。
また大会や合宿などでご利用をご検討中の方も、ぜひご連絡をお待ちしています。
※なお、ラケット・ボールの貸出は致しておりません。
注:12月1月2月はクローズです
コート使用料(2時間) | ナイター使用料(2時間) | |
---|---|---|
高校生以下 | 300円 | 250円 |
一般 |
600円 | 250円 |
青空の下、爽やかな風を感じながら、みんなで楽しくバーベキューをしよう!(屋根がないため(^^;)
全部で8卓あります。
予約受付けは管理棟までお願いします。
使用料の中に鉄板・網・フライ返し・炭ばさみのレンタル料も含まれています。
【お願い】
鉄板や網などは洗ってからのご返却をお願いします。
炭は19:00までに落としておいてください。
ゴミはお手数ですが各自でお持ち帰りください。
注:12月1月2月はクローズです。
利用可能時間 | 使用料(1卓) |
---|---|
10:00~20:00 | 500円 |
桜の広場の外周にある専用道路でお楽しみいただけます。
親子で、一人で、恋人同士でサイクリング♪。
【注意事項】
専用道路以外ではご利用になれません。
小学生未満の利用には保護者の方の同行が必要です。
怪我や事故の原因になるため、定員以上の乗車は絶対におやめください。
天候や路面状況により貸出の中止・停止を予告なく行う場合があります。
※上記注意事項を守っていただけない方は、ご利用を中断していただきます。
※土日祝のみ営業
注:12月1月2月はクローズです
受付時間 | 使用料(一台30分) | |
---|---|---|
土日祝のみ (天候により中止する場合あり) 9:00~16:00 |
一人乗り | 100円 |
二人乗り | 200円 | |
四人乗り | 400円 |
加賀藩祖前田利家により、七尾湾を見渡す小高い丘に築かれた小丸山城の跡地です。現在では、池や石碑のある庭園として整備され、市民に広く親しまれていまれており、七尾城下を見守るようにして「利家とまつ」像が建っています。春は桜、初夏はツツジの名所として、花見や散策などが楽しめます。
〒926-0818
石川県七尾市馬出町子部1-1
お問い合わせ
TEL.0767-52-9266
FAX.0767-52-9266
(希望の丘公園管理事務所)