![]() |
親子で木工教室の様子です。 組子を体験してもらおうということで ほとんど組み立て作業に挑戦してもらいました。 小さいとはいえ 本物の障子戸と作り方は同じなので 穴、ホゾ、溝で組み立てられていることや 障子の貼り方、襖の貼り方まで体験できたと思います。 時間は2時間程度、左右2枚を組み立て『紐丁番』でつなぎました。 (この 紐丁番は結構便利な仕組みで屏風が360°開くので いろんな配置で楽しめます。) |
![]() |
![]() 「おいらだって ・・・・・・こうやって。」 |
![]() 鋸で切った切り口はこうやって |
![]() 「おか〜さん がんばってねぇ!」 |
![]() お父さん持ってるからな! トントントン っと |
![]() まっすぐだぞ まっすぐ |
![]() 「おもしろいや これ」 |
![]() |